しんがみ内科クリニック

〒890-0056 鹿児島県鹿児島市下荒田1丁目30-15
099-213-5321

診療案内

内科一般

当院では、日常的にみられる体調不良から、慢性的な内科疾患まで幅広く診療を行っています。
かぜ症状や発熱、咳、のどの痛みなどの急性疾患はもちろん、糖尿病・高血圧・脂質異常症などの生活習慣病、呼吸器疾患、心臓病、腎臓病、アレルギー疾患、膠原病、甲状腺疾患にも対応しています。

また、外来化学療法(抗がん剤による)など進行がんの治療にも力を入れております。

体調のちょっとした変化や、継続的な治療が必要な疾患まで、患者さま一人ひとりに合わせたきめ細やかな診療を心がけています。
症状が軽いからといって我慢せず、気になることがありましたら早めにご相談ください。
必要に応じて専門医療機関へのご紹介も行い、症状に合った治療につなげます。

消化器内科

当院では、胃腸ならびに肝臓・胆のう・膵臓といった消化管疾患の早期発見・治療を目的とした内視鏡検査や、ピロリ菌感染症の治療にも取り組んでいます。一人ひとりの症状やリスクに応じた検査・治療をご提案し、必要に応じて専門施設との連携も行いながら、質の高い医療提供に努めています。

食道静脈瘤に対する内視鏡治療

食道静脈瘤は、肝硬変などによって生じる危険な合併症の一つです。
当院では、診断後に内視鏡治療が必要な場合は他施設と連携し、迅速な対応ができる体制を整えています。早期発見と治療が重症化を防ぐカギとなります。

消化管ポリープの切除

胃や大腸にできる消化管ポリープは、がん化のリスクがあるため、早期の発見と治療が重要です。
ポリープが発見された場合には、連携施設にて切除術を実施し、スムーズな治療につなげています。

胃内視鏡検査・腹部エコー検査

胃内視鏡検査と腹部超音波検査は、予約なしでも受診可能です。胃痛、胸やけ、腹部の違和感などがある方は、症状が悪化する前に気軽にご相談ください。早期の検査が病気の予防・早期発見につながります。

ピロリ菌除菌療法

胃がんや慢性胃炎の原因とされるヘリコバクター・ピロリ菌の除菌療法を行っています。除菌により胃がんリスクの低減が期待できるため、症状のない方でも、気になる方はぜひ一度ご相談ください。

肝臓内科

C型・B型肝炎をはじめ、肝がん、脂肪肝、自己免疫性肝疾患、アルコール性肝障害など、幅広い肝疾患に対応しています。
検診で肝機能異常や膵機能異常を指摘された方も、お気軽にご相談ください。一人ひとりに合わせた治療方針を提案いたします。

C型肝炎・C型肝硬変症

C型肝炎・C型肝硬変症には、インターフェロンフリー療法を実施しています。従来の治療に比べ、副作用が少なく、治療期間も短縮され、より高いウイルス排除率が期待できます。

B型肝炎・B型肝硬変症

B型肝炎・B型肝硬変症には、インターフェロン療法や核酸アナログ治療を行い、ウイルス増殖の抑制と肝機能の安定化を目指します。個々の病状に応じた治療を提案しています。

肝性脳症

肝性脳症に対しては、点滴治療や内服治療を実施しています。症状や病状に応じて治療方法を選択し、生活の質(QOL)の改善を目指しています。

肝がん(肝細胞がん)

肝がんに対しては、TACE(経カテーテル肝動脈塞栓療法)、RFA(ラジオ波焼灼療法)、がん化学療法などを実施。必要に応じて、専門施設と連携しながら、症状に合った治療を行っています。

MASLD・自己免疫性肝疾患・アルコール性肝障害

MASLD(代謝性機能障害関連脂肪性肝疾患)や自己免疫性肝疾患、アルコール性肝障害に対しても、専門的な知見に基づき加療を行っています。病態に応じた生活習慣の改善指導や薬物療法を組み合わせて治療します。

対応可能な検査

生活習慣病の予防や病気の早期発見を目的に、一般健康診査・基本検診も実施しています。自覚症状がない段階でも病気の兆候を見つけることができ、健康維持や生活習慣の改善につなげることができます。

当院で対応している主な検査

  • 採血
  • 検尿
  • 胸部X線検査
  • 心電図
  • ホルター心電図(24時間心電図)
  • 心臓/頸部(甲状腺、頸動脈)/腹部の超音波
  • 胃カメラ
  • 胃透視
  • 注腸透視
  • 大腸カメラ
  • 肝生検
  • EVL(内視鏡的静脈瘤結紮術)

コントラスト調整

1色型色覚
(全色盲)

1型2色覚
(赤色盲)

2型3色覚
(緑色盲)

3型2色覚
(青色盲)

デフォルト

コントラストバー

  • Rr

  • Gg

  • Bb

テキスト表示調整

フォントサイズ

行間

文字間隔

分かち書き設定

音声サポート

Powered by MediPeak